パン屋激戦区と言われている京都でも1、2を争うほど有名&人気なのが『ル プチメック』です。
All Aboutベストパンでは既に殿堂入り(3店目)しているほど全国区で知名度があり、2018年には日比谷シャンテに開店したことでさらに人気が出そうです。
そんな『ル プチメック』ですが、1号店は今出川にあります。
ということで、『ル プチメック 今出川店』のしっかりしたハード系なパンを食べてみましたのでご紹介します!
超有名店の『ル プチメック 今出川店』
通称 赤メック
他の店舗は白と黒でまとめられている『ル プチメック』ですが、1号店の今出川のみ赤色でまとめられており、通称”赤メック”と呼ばれているそうです。
2020年時点で5店舗の展開です。
- 今出川店
- 御池店
- 大丸京都店
- OMAKE店(烏丸駅近くの工場で”おまけ”に販売)
- 日比谷店
過去には新宿マルイに出店していたそうですが、惜しまれながらも閉店しました。
理由はよく分かりませんが、新宿マルイの改装にともなって条件が折り合わなかったのかもしれませんね。
その後は都内での移転先を探していたようですが、2018年に日比谷シャンテに出店しました。
金土日のみ営業
『ル プチメック 今出川店』に話を戻しまして、このお店は金土日しか営業していません。
これだけ有名&人気なので平日に営業しても売れそうなものですが、とにかく営業は金土日のみですので注意してください。
店内の様子はこんな感じ。
特徴はハード系のパンが多い(ほとんど?)であることです。
次々にお客さんが来店して、持ち帰りorイートインでパンが消費されていきます。
僕たちが行ったのは土曜日の9時半くらいだったのですが、イートインは満席でした。
パンだけでなく、パイやタルトも種類豊富です。
パンもパイもタルトも美味しそうで食欲をそそります!
午後になると売り切れも続出していくようなので、できれば午前中に訪問して選び放題で楽しみたいお店だと思います。
『ル プチメック 今出川店』のパンを食べてみた感想
パン3種とタルト1種を買ってみた
迷いに迷ってパンを3種類とタルトを1種類買ってみました。
- ローストビーフと青カビチーズ
- ミルクフランス
- レモンとマカダミア
- 林檎のタルトフィヌ
パンはどれもハード系です。
僕たちは2人ともハードパンが好きなのと、『ル プチメック』のウリがハードパンなので、必然的にこうなりました。
それでは実食レビューです。
実食レビューその1
ローストビーフと青カビチーズ 410円
ミルクフランス 220円
妻チョイス。
青カビチーズが好きなのでこのサンドイッチにしつつ、なぜか無性に食べたくなったというミルクフランスも。

うまいっ!

あーこれ、美味しい小麦使ってるパンだ

パンの味がしっかりしてるから、中の具材にも負けないね
僕は青カビチーズが苦手な方なのですが、それほど強い訳ではなかったので普通に美味しく食べられました。
ローストビーフや青カビチーズのような強い食材を入れても、パンが美味しいのが分かるというのがすごいところですね。
実食レビューその2
レモンとマカダミア 220円
林檎のタルトフィヌ 350円
僕チョイス。
レモン好きなので気になったのと、そもそもそんなにパン好きな訳ではないのでタルトも試しに買ってみました。

レモンとマカダミアうまーーー!

やばい、これが一番美味しいかも・・・
レモンとマカダミアは小さいサイズだったのですが、ハードパンということで非常に食べごたえがあり、レモンやマカダミアの食感と味がアクセントになって、とても満足感のあるパンでした。
これはレモンかマカダミアのどちらかが好きな方にはオススメです。

林檎のタルトめちゃくちゃ美味しいんだけど!!

薄くスライスされてるのに林檎の存在感がいいね

この薄さたぶんめっちゃ計算されてると思う・・・
と、僕が選んだ方のパンとタルトに大興奮の妻でした。
『ル プチメック 今出川店』のパンはどんな感じ?
パン好きの妻と、それほどパン好きではない僕でちょっと意見の分かれるところでした。

『ル プチメック』って京都の人は大体知ってるけど、やっぱりさすがに美味しかった。

確かに美味い。小麦から違うのが分かる。でも美味いんだけど、高いパン屋チェーンのPAULとかと同じくらいじゃない?

いや、これは相当美味しいよ!
私的には過去1、2を争うほど美味しいかも!

結構高いからな~普段はパンドブルーでいいかなあ

そこは使い分けよね。
という会話をしたものの、改めて見返してみると、そんなに高すぎる訳じゃないですね。
ローストビーフ入りがそれなりのお値段だっただけで、ベーシックなパンは200円代だし、PAULよりも安いかも?(比較がPAULくらいしかないパンへの疎さ)
金土日しかやってないのがネックですが、ちょくちょく食べたいですね~!
▼パンドブルーについて詳しくはコチラ

再訪:相変わらず大混雑!
コロナ対策は・・・?
『ル プチメック 今出川店』に再訪してみたのですが相変わらずの大混雑です。
レジ前はかなりの人口密度になるので、いま流行りのコロナが気になってしまいます。
それにしても、このお店はどんなに人が押しかけようとも何も対策しないので、外に行列をつくるでもなく、店内にぎゅうぎゅうになります。
レジでの対応は、良く言えば丁寧、悪く言えば手際が悪いので、お客さんの処理はかなり遅いです。
店内が満員状態なら、20分くらいは待ち時間をみておいた方が良いです。
鶏のプロヴァンス風
鶏のプロヴァンス風 390円
鶏肉・トマト・アンチョビ・オリーブといった定番の組み合わせで、驚くほどということはありませんが、十分にベーシックな美味しさです。

アンチョビが効いてて美味しい!

鶏肉も柔らかくていいね。
バタール(ハーフ)
バタール(ハーフ) 130円
ハーフに切るときに、まっすぐか斜めかを選択できるそうです。

どっちでも良かったけど・・・
家に帰ってバラバラに切ってしまった後が上の写真です。
これもベーシックな美味しさで、外側はカリッと内側はしっとりです。
この品質で130円はかなり安いと思います。
アクセス
基本情報
住所:〒602-8448 京都府京都市上京区元北小路町159
営業時間:8:00~18:00(金土日のみ営業、月~木は定休)
地下鉄烏丸線の今出川駅から徒歩14分です。
Webサイト
公式サイト:http://lepetitmec.com/
駐車場
駐車場はありません。
路駐できないことはありませんが、かなり邪魔になると思います。
すぐ横のコインパーキングタイムズ西陣今出川を使うことをオススメします(40分220円)。