観光 【沖縄】外国人への沖縄おみやげ、何を買う? もともと京都の人間ではないので、関西圏に住んでいる友人が少なく、数少ない関西の友人のほとんどが外国人(100%台湾人)という状況で、沖縄のお土産選び…。お頭を抱えてしまいました。台湾人は一体、どんなお土産が好みなのだろう?これを機に... 2023.02.20 観光
寺社仏閣 あぶり餅はどっちが美味しい?『一和』と『かざりや』を食べ比べてみた! 今宮神社の参道前には、同じようなあぶり餅のお店が向かい合っています。神社の方に向かって右側が『一文字屋和輔(あぶり餅一和)』で、左側が『あぶり餅かざりや』です。営業時間も商品も建物も同じような両店で、これはもう食べ比べせずにはいられ... 2022.12.18 寺社仏閣和菓子
寺社仏閣 階段を登り『建勲神社』で京都盆地を眺める!織田信長公を祀る神社でもあります 失礼ながらここは観光地としてはマイナーだと思いますが、近くだからと行ってみたら、眺めが良くて、いい運動になって、なかなかに良い神社でした。最近は刀剣乱舞の聖地巡礼になっていたりするそうですが、金閣寺と近いので気になった方はセットで行って... 2020.08.27 寺社仏閣
寺社仏閣 嵐山の天龍寺で『八方睨みの龍』を見る前に!知っておきたかったことを全部書く ふらっと立ち寄った天龍寺で『雲龍図』や『八方睨みの龍』というワードを見かけて、僕あ!これ有名なやつだ妻見に行ってみよ~早速行ってみたのですが、正直に言ってガッカリしました。というのも、おそら... 2020.04.09 寺社仏閣
旅行・おでかけ 【桜レポ】嵐電に乗って見られる『桜のトンネル』の見頃シーズン! 2020年は4月上旬に桜が見頃を迎えました。・・・とは言ってもコロナの世の中で、お花見は自粛モードな感じです。そんな中で嵐山に行く用事があり、嵐山電鉄に乗ったのですが、車中から見られる桜のトンネルが満開で綺麗でした。ということで... 2020.04.07 旅行・おでかけ花見
寺社仏閣 【下鴨神社】1月3日に初詣へ行ってみた!混雑具合や駐車場は? 昨年は上賀茂神社へ初詣に行ったのですが、それなら今年は下鴨神社だということで行ってきました。ということで、今年は1月3日に下鴨神社へ行ってみた実際の様子をレポートします!下鴨神社で初詣正式名称は「賀茂御祖神社」下鴨神社は正式名称を... 2020.01.29 寺社仏閣
公園 【紅葉】東本願寺の渉成園ライトアップを観光してみた感想 京都には紅葉の名所がいくつもあり、ライトアップしている所も多いですが、その1つである東本願寺の渉成園に行ってきました。2019年のライトアップ開催は11月15日~12月15日の1ヶ月間でした。その前半の方、11月22日に観光してきた... 2019.12.18 公園
寺社仏閣 何かのついでに!『六角堂』は都心にあってサクッと観光できる 烏丸御池駅の近くで少し時間が余ったので、観光できる場所はないかなと探すと『六角堂』を見つけました。京都の中心とされる”へそ石”があったり、いけばなの発祥の地とされていたり、聖徳太子とのゆかりがあったりと、なんだか結構すごそうな感じですが... 2019.08.26 寺社仏閣
寺社仏閣 【桜レポ】京北は遅咲きで穴場!『黒田百年桜』と『常照皇寺』に車で行ってみた 京都市内(中心部)の桜の見頃は4月上旬で、当ブログでも京都府立植物園や宝ヶ池公園の桜をレポートしました。そんな桜が散ってしまった4月下旬、遅れて見頃になるのが京北の桜です。京都市内中心部から車で1時間ほどかかる地域であり、一応京都駅... 2019.04.30 寺社仏閣公園花見
公園 【桜レポ】宝ヶ池公園の見頃シーズン!混雑具合や駐車場は? 2019年は4月上旬に桜が見頃を迎えました。桜を見に宝ヶ池公園に行ってみたので、その様子や駐車場の混雑具合をレポートしたいと思います。宝ヶ池公園といっても敷地が広大で、大きく分けると「東側の子どもの楽園」と「西側の宝ヶ池」の2つがあ... 2019.04.10 公園花見