グルメ

西洋料理

北山の『キャピタル東洋亭本店』で洋食ランチ!前菜からデザートまで老舗の実力を堪能

『キャピタル東洋亭』は北山、というか京都で最も有名な洋食店の1つです。創業1897年で100年以上続く老舗洋食店で、休日はもちろん平日も行列必至という人気店です。お得なランチは予約できないので行列に並ぶしかありません。今回は開店時間11:0...
和食

北山ランチ!とんかつ『かつ善』は行列あり早仕舞いありの人気店

北山にある京都府立植物園に来たついでに、以前に満席で入れなかった『かつ善』に行ってみました。京都の美味しいとんかつ屋さんとしてよく名前のあがるお店です。この日も、平日13時頃にも関わらず満席&行列。行列の最後尾に並んで待っていると、店員さん...
西洋料理

岩倉の『食堂リヴゴーシュ』はコスパ抜群のフレンチランチ

岩倉にあるフレンチ『食堂リヴゴーシュ』に行ってきました。最寄駅は微妙なところで、叡山電鉄鞍馬線の木野駅から徒歩9分、地下鉄烏丸線の国際会館駅から徒歩12分という場所にあります。隠れ家的と言えば聞こえは良いですが、普通の住宅地にあるお店です。...
スポンサーリンク
和食

京都では店舗が少ない松屋のとんかつ業態『松のや 桂川店』は駐車場も店内も広々

牛めしの松屋がやっているとんかつ業態の『松のや』には前々から行ってみたいと思っていたのですが、京都では店舗が少ないので行けていませんでした。やっと今回『松のや 桂川店』に行ってきました。松屋とは違って『松のや』は割と郊外中心に出店していて、...
中華

豚まんだけじゃない!甘酢団子が爆売れしている『551蓬莱 京都大丸店』でテイクアウト

551(ゴーゴーイチ)といえば、東京に住んでいるころから「関西で肉まんで有名なお店だよね」という認識がありました。関西出張のお土産として貰うという人も多いのではないでしょうか。関西人肉まんやない、豚まんやで!僕そうなんだ(どっちでもいいけど...
寿司

京都寿司を満喫!河原町の『ひさご寿司』で粋なランチ

これまで寿司といえば握り・江戸前と思っていましたが、今回『ひさご寿司』にて京都寿司を食べてみて、これはこれで良い物だなあと認識を改めました。お店の雰囲気は老舗らしい落ち着きとアットホームな優しさが溢れており、お客さんも年配者が多いので、非常...
喫茶店・カフェ

四条烏丸から河原町までのカフェまとめ

四条烏丸から河原町までの四条通りは、京都最大級の商業地区であり、平日も休日もたくさんの人で混み合っています。買い物・観光・仕事などなど行き交う人の目的は様々ですが、人混みを歩くと疲れるもので、ちょっと休憩にカフェに入りたくなりますよね。四条...
パン・ベーグル

イオンモール京都桂川の志津屋はカフェスペースが充実

京都市民が愛用するパン屋さん『志津屋』ですが、もちろんイオンモール京都桂川にも出店しています。ここのお店の特徴はカフェスペース(イートインスペース)が充実していることです。座席数も多く、イートインメニューもモーニング、ランチ、フード&スイー...
喫茶店・カフェ

イオンモール京都桂川の『茶BAR』で台湾風タピオカドリンク

海外旅行先としての台湾はもとより、台湾料理やドリンクのお店が最近はめちゃくちゃ流行っていますね。特にタピオカドリンクは女子に受けまくっていて大人気のようです。台湾の有名チェーンのCOCO都可も日本に進出してきましたし、まだまだブームは続きそ...
喫茶店・カフェ

京都では貴重な24時間営業!『ハーバーカフェ 北野店』でモーニング

定期的に行きたくなる喫茶店のモーニングですが、今回は『ハーバーカフェ 北野店』へ行ってきました。このカフェ・喫茶店は24時間営業で、しかも駐車場があるというアクセス抜群の非常に貴重な存在です。そんな『ハーバーカフェ 北野店』でモーニングを食...
喫茶店・カフェ

北山の『NoteCafe』は駐車場ありの広々としたアナログなカフェ

日曜日のモーニングで北山の『NoteCafe』(ノートカフェ)に行ってきました。駐車場はあるし、店内は広くて静かだし、なかなか良いカフェだと思ったのですが、なんと客は僕たち夫婦のみ。あんまり人気は無いのでしょうか?日曜のモーニングに行ってみ...
和食

京都市内では珍しい!駐車場がある『松屋 立命館大前店』に行ってみた感想

2019年現在、京都市内には松屋が13店舗ありますが、そのうち駐車場があるのは5店舗のみです。しかも京都駅より北側に限ってみると『松屋 立命館大前店』しかありません。車持ちにはありがたい『松屋 立命館大前店』に行ってみたので、店舗や駐車場の...

行列のできる『吟醸らーめん久保田 本店』に行ってみた正直な感想

まず最初に断っておきますが、僕はそれほどラーメン(つけ麺も)好きではないです。いつも行列ができていて、妻の職場の人もオススメで、雑誌にもよく載っているという有名人気店『吟醸らーめん久保田 本店』に行ってきました。僕こういうラーメン屋とか何年...
喫茶店・カフェ

五条の『WANDERERS STAND』で細かなこだわりが光るトーストの朝食

妻今日こそ気になっていた『WANDERERS STAND』に行きたい!ということで、五条の『WANDERERS STAND』に朝食を食べに行ってきました。特に用事はなかったのですが、『WANDERERS STAND』で朝食後、西本願寺と東本...
パン・ベーグル

『志津屋』四条烏丸店は駅ナカ改札外で持ち帰りに便利

京都民御用達のパン屋さんとして有名な『志津屋』ですが、移住してきた僕たちも早速その魅力にはまりました。前回は『志津屋』カナート洛北店をご紹介しましたが、今回は四条烏丸店をご紹介します。地下鉄四条駅の構内にあるという抜群の立地で、通りかかった...
和菓子

日本最古のお菓子『清浄歓喜団』を食べてみた感想!固さや匂いや味は?

フジテレビ系の「林修のニッポンドリル」という番組を見ていたところ、京都特集をしており、日本最古のお菓子『清浄歓喜団』が紹介されていました。奈良時代から製造方法は変わらず、7種類のお香が練り込まれており、かなり固い等、なんとも不思議なお菓子で...
パン・ベーグル

河原町の『サンドイッチハウス メルヘン 高島屋京都店』のフルーツサンドは東京とは違って残念

河原町にある高島屋のデパ地下を散策していると・・・妻メルヘンじゃん!!『サンドイッチハウス メルヘン 高島屋京都店』を発見しました。実は僕たちは東京に住んでいた頃、松屋銀座本店にあるメルヘンで何度かフルーツサンドを食べたことがあり、そのあま...
喫茶店・カフェ

河原町の『生きている珈琲』はWiFiも電源も完備で居心地良すぎ!

四条通を四条烏丸から河原町の方に歩いているとき、妻あっ!生きている珈琲ってここにあったんだと、前から店名だけは知っていた『生きている珈琲』を見つけた妻。僕え?新鮮ってこと?よく分からない僕。とりあえず、歩き疲れてもいたので休憩がてら『生きて...
中華

人気中華『マルシン飯店』の天津飯を食べた感想

京都の中華料理店として大人気の『マルシン飯店』に行ってきました。ググってみれば分かる通り、人気メニューである天津飯と熟成豚肉ギョーザを褒めちぎるブログや口コミが溢れています。そんな褒めちぎるだけで果たして本当に読者の参考になるんでしょうか?...
和菓子

下鴨の『加茂みたらし茶屋』のみたらし団子をテイクアウト

下鴨神社の『御手洗祭』が語源と言われている『みたらし団子』ですが、その発祥の地にあるのが『加茂みたらし茶屋』です。出町柳駅から、糺の森や下鴨神社を通り抜けてこの『加茂みたらし茶屋』で一服という観光コースも良さそうですね。車で通りかかったので...
スポンサーリンク