西洋料理

今出川の学食ランチ!『アマーク・ド・パラディ 寒梅館』は安くてボリュームあり

同志社大学・今出川キャンパスには、一般の人でも利用できる学食があり、1つは『良心館食堂』ですが、もう1つが『アマーク・ド・パラディ 寒梅館』です。『良心館食堂』はいかにも生協が運営する学食という感じだったのですが、こちらの『アマーク・ド・パ...

【大阪】和風出汁に中華麺!『浪花そば』の新大阪そばはありそうで無かった美味しさ

大阪のB級グルメかすうどんを『道楽うどん 本店』で食べたら美味しかったので、他のうどん屋さんも試してみようと検索・・・。しかし、新大阪周辺はやっぱり日曜定休のお店が多いです。そんな中見つけたのが、新大阪駅構内(改札内)のエキマルシェにある『...

【大阪】『道楽うどん 本店』で名物かすうどん!日曜に新大阪周辺で食べられる数少ないお店

食い倒れの街・大阪には美味しいものがたくさんありますが、これまで食べたことのなかった名物がかすうどんでした。うどんにホルモンを入れたもので、ネーミングからしてもB級グルメですね。日曜の昼に新大阪に降り立ったので、かすうどんが食べれるお店はな...
スポンサーリンク
和食

鞍馬口の『天ぷら 鈴』はお手頃価格で本格的な天ぷらランチ

天ぷら屋さんって敷居が高いイメージがあって滅多に行かないのですが、妻ここのランチ行こう!土日もやってるよと、天ぷらが食べたくなってしまった妻が提案してきたのが『天ぷら 鈴』でした。Googleマップの評価もそこそこ良く、実際に行ってみた感じ...
住まい

京都での小型家電の捨て方・処分方法

小型の家電が不要になって捨てることにしました。具体的に言うと、ドライヤーと電気スタンドです。不燃ごみでは捨てられないだろうし、粗大ごみとして申し込めばいいのかな?と思って調べてみると、小型家電はリサイクル用に無料回収していると分かりました。...
カレー

今出川の『ビカシューマハル』でカレーランチ!日本ナイズしすぎててコレジャナイ感

たまに無性に食べたくなりますよね、インドカレー。そういうインドカレー空腹な感じで、今出川の『ビカシューマハル』に行ってきたんですが、もうめちゃくちゃ日本式なカレーすぎて、僕これじゃないんだ食べたかったのは・・・という不完全燃焼な結果となりま...
洋菓子

今出川の『ガトードミエル』はチーズケーキもタルトも一級品!金曜しか営業していない謎のお店

「金曜しか営業していないケーキ屋さんがある」という情報を発見してしまい、僕何これめちゃくちゃ気になる!ということで早速行ってみました。Googleマップや食べログなんかの情報サイトではクチコミ数が少なく、全くと言っていいほど評価されていない...
住まい

京都市内の引越しの相場や業者は?実際にやってみて分かったことを全部書く!

1月下旬に京都市内で引越しました。京都に移住してきてまずは左京区に住むことを選んだのですが、色々と京都のことも分かってきて今回は上京区へと移り住むことにしました。いざ引越しとなると気になるのが、 どの引越し業者がいいの? 相場はどれくらいな...
喫茶店・カフェ

今出川の『つばらカフェ』で看板商品のつばらつばらをテイクアウト

堀川今出川の交差点にある『つばらカフェ』に行ってきました。お隣にある1803年創業の老舗和菓子店『鶴屋吉信』が作ったカフェで、看板商品のつばらつばらを今どきにアレンジして販売しているお店です。その名の通り"カフェ"として利用できるのはもちろ...
和食

西陣の『ゑびや』はコスパ最高と地元人気高し!近くなら出前もやってます

ある休日の昼のこと・・・妻出前が食べたい!!とにかく何でもいいから出前がいいという気分なのだそう。いつものごとくGoogleマップで検索してみると、やたら評判の良いお蕎麦屋さんを発見しまして、それが『ゑびや』でした。昔ながらのお蕎麦&定食屋...

同志社大学・今出川キャンパスの学食!『良心館食堂』は一般人も利用できる

地下鉄烏丸線の今出川駅すぐのところにある同志社大学・今出川キャンパスは、一般の人でも出入り・利用できる施設があります。その1つが『良心館』という建物で、自習スペースもあるのでちょっと勉強させていただきつつ、学食『良心館食堂』にもお邪魔してき...
パン・ベーグル

一乗寺の『マクドナルド北白川店』はアニメけいおん!の面影が残る

白川通りにある『マクドナルド北白川店』は有名アニメ「けいおん!」の作中に出てくる店舗(作中ではマックスバーガー)で、聖地巡礼として行かれる方も多いようです。「けいおん!」は2009年の放送であり、10年以上も経っているため実物の店舗はリニュ...
喫茶店・カフェ

老舗フルーツパーラーの『ホソカワ』でパフェ!甘いスイーツで癒やしのひととき

京都の老舗フルーツパーラーとして人気のある『フルーツ&カフェ ホソカワ』に行ってきました。定番のフルーツパフェ「ローズ」は良いと思いましたが、季節のいちごパフェは正直言って期待していたほどではありませんでした。京都人には人気のようですが、個...
ショップ

洛北阪急スクエアの駐車場料金は?旧カナート洛北から料金体系が変わってます

カナート洛北が増床工事のため開店休業状態になっているのは知っていたのですが、2019年12月にそれも終わって開店となりました。僕あれ?名前変わったの?旧カナート洛北は、洛北阪急スクエアとして開業しました。移住者の僕たちには阪急と言われてもイ...
ショップ

洛北阪急スクエアのフードコートは広々空間に無難なお店ラインナップ

旧カナート洛北がリニューアルして洛北阪急スクエアになりました。増床して1.6倍の広さになったそうで、以前は川沿いの長方形型でしたが、東側に伸びてL字型になりました。その増えた部分の2階にできたのがフードコート。新しくて綺麗で広々としており、...
和食

MKボウル『バイキング上賀茂』の560円食べ放題に行ってみた感想

上賀茂には日本一安いバイキングがあるらしい、と聞いていつか行ってみたいな~と思っていたのですが、正月早々になぜか妻ボウリングやりたいと言い出したので、行ってみることにしました。MKタクシーが運営する上賀茂のMKボウルには、バイキングもあって...
パン・ベーグル

河原町の『Y’s BURGER(ワイズバーガー)』は和風洋食屋さんのハンバーガー

2019年9月にオープンした新しいお店『Y’s BURGER(ワイズバーガー)』に行ってきました。人気洋食屋さんの『グリル デミ』が2号店はハンバーガー屋さんとして出店したというお店です。デミグラスソースを使っている点や、ハンバーグそのもの...
西洋料理

三条の『ぐりる・ど・れぶん』は悪い意味で京都らしい接客

たまたま前を通りかかって、シチューのお店というのに惹かれて入ってみることにした『ぐりる・ど・れぶん』です。Googleマップなどにもクチコミが少なく、正直よく分からない・・・と思いながら入店。しかし・・・ここの女将さんの接客は悪い意味で「京...
寺社仏閣

【下鴨神社】1月3日に初詣へ行ってみた!混雑具合や駐車場は?

昨年は上賀茂神社へ初詣に行ったのですが、それなら今年は下鴨神社だということで行ってきました。ということで、今年は1月3日に下鴨神社へ行ってみた実際の様子をレポートします!下鴨神社で初詣正式名称は「賀茂御祖神社」下鴨神社は正式名称を「賀茂御祖...

京都でのホイール付きタイヤの廃棄・処分方法

ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの2セットを持っていたのですが、京都に来てひと冬越して気がついたのは、スタッドレスタイヤいらないよね?ということでした。雪が降っても2~3日なので、その間は車に乗らなければいいだけという僕たちにとっては、ス...
スポンサーリンク